仕事を知る

ハーネスってなに?

普段は目にすることのない電気部品。
実は、身近な製品に使われています。

ワイヤーハーネスとは、電気を伝える電線と端子やコネクタを組み立てた集合部品のことです。簡略してハーネスと呼ばれることもあれば、「配線」「ケーブル」「電線」「コード」「ケーブルハーネス」など、さまざまな表現で呼称されています。
ワイヤーハーネスの役割は、各種機器の動力となる“電力”と、機器制御のための“電気信号”を伝えること。機械組立工程の簡略化や接続間違いの防止、スペースの簡略化、可動や振動による摩耗低減といった機能を持たせることができるため、自動車をはじめとする、あらゆる機械装置に組み込まれています。

ハーネスを使用した製品の一例

  • 太陽パネル
  • ユニットバス
  • 照明
  • ガスメーター
  • マウス
  • 非常口の案内板

職種マッチングチェック

「どんなタイプが光陽工業の仕事に向いているのか知りたい」とお考えの方のために、マッチングチェックシートをご用意しました。
もちろん、当てはまる項目が少なくても、光陽工業で働く上では何も問題ありません。
どうぞお気軽にチェックしてみてください。

  1. Q.1

    元気がある

    /
  2. Q.2

    細かな作業が好き

    /
  3. Q.3

    コツコツと取り組めるタイプ

    /
  4. Q.4

    ものづくりが好き

    /
  5. Q.5

    コミュニケーションを取るのが好き

    /
  6. Q.6

    電気部品に興味がある

    /
  7. Q.7

    機械を触るのが好き

    /
  8. Q.8

    探究心がある

    /
  9. Q.9

    向上心がある

    /
  10. Q.10

    未経験だが興味がある

    /

いくつ当てはまりましたか?
多ければ多いほど向いているかも…!

“光陽工業”について知った方は、ぜひご応募へお進みください。